防寒着の今の主流はコレ!78020防風ストレッチパーカーは気軽に羽織れて冷気をシャットアウト♪

おはようございます、制服専科スタッフのスケガワです!

先日まで、古いブログ記事をコピーしてその中身を書き換える、という手法を取っていましたが、そういう姑息なマネはやめました!結局逆に面倒くさいからです!(ドーン!!)
これからは、正々堂々毎日まっさらな状態からブログを書きます!
正々堂々という言葉を滅多に使わないので、何度も打ち間違えました!!

話は変わりますが、本当に急激に涼しく、否、最早寒いくらいになってきましたね^^;
そろそろ冬に向けて支度を始めたほうがいいかもしれません。
そこで今日は、秋から使えて冬も着られるライトアウターをご紹介いたします♪

78020 市原隼人着用モデルの防風ストレッチパーカー
78020 市原隼人着用モデルの防風ストレッチパーカー

78020 防風ストレッチパーカー

こちら!です!!

ただ今予約受付中のアイテムで、お届けは10月下旬を予定している商品なのですが…

ん???

これ、着てる方…

市原隼人さんじゃないですかー!!

うおっ、かっけー!

そうなんです、今回Z-DRAGONという自重堂さんの作業服ブランドのモデルに、
市川隼人さんを起用したらしいんです~
いや~、かっこいいですねえ。色めきだってしまいました^^;

モデルさんも然ることながら、パーカーもとっても素晴らしいので是非ご紹介したいのです!

まずはこのパーカー、すごくスタイリッシュですよね。
どうしても、防寒着や防風機能のあるアウターって、着膨れしてもたつきやすいんですが、
その点、このパーカーに関しては驚くほどすっきりしたシルエット。
色柄も、スポーツウェアを思わせるミックスカラーにベーシックなブラックと、街着にしても違和感のない雰囲気です。

こんなに薄手でおしゃれなデザインなのに、しっかり防風できる秘密は、

風を通さない三層構造素材を使用しているから!

裏綿に肌ざわりがよく保温性の高いシャギー生地、表地は風を通しにくい高密度のポリエステル生地、さらに中綿を挟んでボンディングしているので、薄手なのにしっかり防風・暖かい!をかなえられるんですね^^

また、 ストレッチ性を備えた素材なので、アウターを羽織ったときの動きにくさも軽減されています。そもそも、防寒儀としてはかなり薄手ですので、それだけでも動きやすさは変わってくるんじゃないでしょうか。

襟上まで上がる立ち襟のファスナーも、防風対策としては考えられているなあと思います。パーカー着て、ネックウォーマーつけて、ってやると結構邪魔じゃないですか。一着で全て解決するのはスマートですよね。

肌寒いと感じるようになったら、さらっと羽織って。さらに寒い季節は、冬用インナーなどと合わせて。通勤や通学、アウトドア、スポーツなど、様々な場面でのお供に出来そうです♪

今日のイチオシは、

78020 防風ストレッチパーカー

これで決まり!なのです!!

***あとがき***

本当に、ぜんっっぜん関係のない話なのですが、

最近、そこかしこに子猫が落ちています。(汗)

先日も主人と出勤中(行く方向が同じなので、送っていってもらってます)に、かなり車どおりの激しい道路の路肩にミニマムな猫がよちよち歩いているのを見つけまして…
「猫!」と叫んだら、主人がさっと車を停めてくれまして、
とりあえず危ないので慌てて猫を拾い上げ、少なくともそこよりは危なくない場所に移動してあげたのですが…
その日はその子猫のことが気になって気になって仕方ありませんでした…

そして、つい昨日会社にも子猫が迷い込んだそうです。
もちろん、私が先日移動したあの子とは全く別の猫らしいんですが、
気付いたら会社の空のダンボールにいたそうですw
なにこの猫ホイホイww

今朝になったらその猫はどこかに逃げてしまったらしいんですが…

以上のことをふまえ、主人と相談し、車にペット用のキャリーを常備することにしました。

うちにはすでに猫が一匹いるので、飼えるかどうかは判断が難しいのですが、
少なくとも危ない状態の猫を一時的に保護してあげることくらいはできると思います。

これで今後、子猫がぽとっと落ちていても何かしら対処が出来そうで、安心しました!
仕事にも集中できそうです^-^←

最後の最後に、なんだか関係のない話をだらだら書いてしまいましたが、
教護紹介した商品に関しまして、疑問・質問などございましたら、どうぞお気軽にコメントしてくださいませ!

可能な限り迅速にお答えいたします♪

本日の担当はスケガワでした。

監修者の写真

制服専科スタッフ

私たちが親切丁寧に対応させていただきます!

私たちが親切丁寧に
対応させていただきます!

制服専科は老舗ユニフォーム販売店 スズキ繊維が運営しています。
ユニフォームのことでわからないことがありましたら、ぜひお気軽にご相談ください。

運営会社:スズキ繊維

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。